オヤコソダテ奮闘記(MBA取得・妊娠育児・投資・趣味(ゲーム)など)

数あるライフイベントに向き合いながら、オヤコで育つ奮闘の様を記すブログ。気合と根性だけで生きてきた自分がどこまでいけるのか、記録していきたいと思います。

産前にしておいた方がよかった3つのこと

f:id:F0105864:20160106150559j:plain

 

娘が無事産まれました。といってももう4か月経過してしまいました(;´∀`)・・・。

産まれた直後は寝られない日々が続き、2か月まではぐったりしていましたが、睡眠トレーニングの成果かそもそもの性質なのかわかりませんが、3か月目からは10時間連続で寝るようになりました。

また、MBAの勉強も生まれた直後は後れを取っておりましたが、こちらも何とか追いつきつつある状況です。そんなこんなですっかり元の生活を取り戻しつつあります。

最近では呼びかけに反応したり、よく笑うようになり本当に本当に可愛いです。毎日チュウしてる完全親バカやろうです。

さて改めて、産前を振り返ってやっておいた方が良かったことを上げたいと思います。実際に自分がやった事とやっときゃよかった!という事が入り混じっております。悪しからず。

1:赤ちゃんの睡眠に関する勉強

事前に聞いてはいましたが、寝れないです。きついです。

産前に所謂「ジーナ式」=「カリスマナニーが教える快眠講座」という本を読んでいたのですが、スケジュールが超細かくて私には無理かもと思って浅くしか読んでおりませんでした・・・。

ただ、2か月たっても3時間連続で寝られるのがやっと。助産師さんに相談してもそんなもんよと言われる日々の中、これが仕事復帰まで続かない保証なんでどこにもない!何とか解決したいいいい!と藁をも縋る思いでもう一度読み直し(今度は真剣に)、できる範囲で実施してみました。そうしたところ3か月目くらいから徐々に睡眠時間が伸びていき、今では夜中起きることはほぼ無し、抱っこゆらゆらなどの寝かしつけもほぼいらない子に育っています。(友人に言うと驚かれるので、成果はあったのではないかと)

眠い目をこすって読むのはしんどいので、是非産前の勉強をお勧めします。

  • 気になった部分は付箋をしておく(なんせあちこちに内容が飛んでいるため、効率よく後で見返すため)
  • スケジュールをエクセルにまとめ、目立つところに張っておく(夫にも共有するため)

※後日効いたポイントは記事にしようと思います。私も多くの先人のブログに助けられました。

2:新生児からでも使える抱っこひも、スリング、クーファンなどの研究

新生児なんて外出しないから抱っこひもの購入は生まれてからでいいやと思っていたのですが、うちの子は体重が増えない、黄疸が引かないなどで一か月検診前から病院に何度か行く羽目に。

購入は生まれてからでもいいのですが、新生児でも外出することになってしまった場合、どの手段で外出するかはある程度検討しておいた方がよいです。(どちらにしろ1か月検診では外に出なくてはいけないですしね)

そしていざ外出しなくてはいけないとなったときにネットでぽちっとするのがよいかと思います。(Amazonプライム楽天のあす楽は神です)

 

私は、まずベビービョルンの抱っこひもを検討していたのですが、なんと3500g以下は使えない!!母に相談したら、「箱」にしなさいと言われ笑、こちらを購入。

箱型からフラットシートに展開可能なので、今では居間用のお昼寝マットとしてフル活用してます。

もうこれは言わずもがななのですが、保育園が決まらない事への恐怖ったらありません。ピーク時と比較すると待機児童は少なくなっていますが、それでも全国で二万人以上、市区町村によっては数百人がいるという有様。

保育所定員拡大に伴い、現在は大きく待機児童数は減少しています。(2022年6月時点) 

https://www.garbagenews.com/img21/gn-20210827-04.png

(以下は2015年時点の活動内容です)

私の住んでいる地区も激戦区ですので、産前から保活をスタートしました。

具体的に何をしたかというと認可外保育園を3つほど見学し、そのうちの一つを事前予約しました。(他の二つは二か月位前でないと受付不可と言われた )

なぜ認可外かというと、まず激戦区の場合は認可はどこが当たるかわからず見学もキリがないと思ったのでカットしました。そして認可外保育園の場合は事前予約を受け付けてくれるところがいくつかあるので、ここなら預けてよしと思ったところは精神安定のためにも予約をしておくとよいと思います。(予約金として入学金の一部の支払いが発生するところが多いと思いますが)

産まれてからは中々動きにくく、認可の結果が出た後では認可外への申し込みも殺到するので、0歳児で復職される方は認可外保育園を産前に見学しておくことをお勧めします。

※実際私が申し込んだ認可外保育園は11月頃には満員により予約受付終了していました。

ちなみに認可は「近さ」「延長時間」「5歳までか2歳までか」の三点で点数化し、優先順位をつけてみました。こんな感じ。

f:id:F0105864:20160106182430p:plain

あとはこんな感じで、プロットして位置関係・行き帰りのしやすさを確認。

f:id:F0105864:20160106212028p:plain

夫とも表をにらめっこしながら、いざ応募!!

 

 

で結局当たったのは第12希望・・・!ひえええ。第10希望までしか欄がなかったのに。(欄外に第14希望まで書きました)

両親フルタイムでも加点がなければ厳しい現実。まあ当たっただけでも良かった良かった。

 

以上産前にしておいた方がよかった3つのことでした。